ご挨拶
ご挨拶

港区 虎ノ門 にある 社会保険労務士 事務所 です

情報過多の時代、ある程度の知識は、書籍・インターネット等のサービスを利用すれば、習得することができるでしょう。ただし、それらが、各々の企業の問題状況の改善に資する情報であるかどうかについては疑問が残るところです。

「知識」を「知恵」にして。

知っていることを、「価値あるソリューション」として提供すること、
これが、人事を中心にお客様と親密に接することのできる社会保険労務士の責務であると、
私は考えます。

サポート案内

人事制度 のこと



せっかく作った人事制度が機能しないのは、考課制度の運用に問題があるからです。
実績を活かし、実践的な制度の再構築を目指します。

詳しくはこちら 

 

研修・能力開発 のこと



すべて体験型の研修です。
マネジメント、コミュニケーション、部下指導等、明日からすぐに使えるスキルを、楽しく、厳しく、お渡しします。

詳しくはこちら


労務監査 のこと

そんな規制があるとは・・・
なぜ教えてくれなかったのか・・・
というお声をよく聞きます。
トラブルを未然に防ぐ秘訣は、
早期発見、早期対処です。
必要なのは痂疲を見抜く洞察力と、法適合をベースとした弾力的な問題解決力です。

詳しくはこちら

 

 

キャリア支援 のこと

「自分らしく生きること」
最初は小さな一歩から
バランスを取りながら考えてみましょう。
子育ても家族も大切に。
そして自分のキャリアも。

都内大学で実施している「社会人メンターネットワーク活動」にも関与しています

詳しくはこちら 

就業規則 のこと

労働法ほど、現場感覚と離れた法律はありません。しかし、「就業規則がないとできないこと」は、たくさんあります。その他、マイナンバー制度対応。労働社会保険諸法令に基づく書類作成等(日英 可)。

詳しくはこちら

 

 

少し 生きづらい人 のために

ここでは「少し変わっている」「ちょっぴり生きづらい」けど、とてもピュアな人が、ほんの少し楽な心持ちになるにはどうしたらいいか考えます。
そういう方は、企業にとても多いのです。


詳しくはこちら

 

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
時差出勤申出書[2025年10月対応版]
柔軟な働き方を実現するための措置として時差出勤制度を設けた場合に、従業員がその申出を行うための書式です。
shoshiki102.docx  shoshiki102.pdf

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、業務災害が発生し、従業員が休業する際の待期期間の考え方をとり上げます。>>本文へ

人事労務ニュース
人事労務ニュース

重要度が増す仕事と育児・介護の両立に関する個別周知等2025/07/15
今後、対応が必要となるカスハラ対策と就活セクハラ対策2025/07/08
高校生をアルバイトとして雇用する際の注意点2025/07/01
10月施行の改正育児・介護休業法「柔軟な働き方を実現するための措置」への対応2025/06/24
4年連続増加となった休業4日以上の死傷者数2025/06/17

>> バックナンバーへ

旬の特集
旬の特集

   

助成金制度は年度単位で予算が立てられているものが多く、年度初めに多くの助成金の創設・改廃が行われます。今回は、国が力を入れている賃上げ支援助成金パッケージと新設された両立支援等助成金の「不妊治療及び女性の健康課題対応両立支援コース」を紹介します。>>本文へ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

今月は提出期限を迎える届け出が多数あります。期限に遅れないように余裕をもって業務を進めましょう。>>本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

人事労務管理リーフレット集
人事労務管理リーフレット集

ハラスメント対策・女性活躍推進に関する改正ポイントのご案内
カスハラ対策や求職者等に対するセクハラ対策の義務化などについて解説したリーフレット
重要度:★★★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年6月
nlb1639.pdf

医療福祉業界ピックアップニュース
医療福祉業界ピックアップニュース

スマホのマイナンバーカードが保険証としても利用可能に 2025年9月から2025/07/10
公益通報者保護法改正、通報受付体制の見直しを2025/07/03
「骨太の方針2025」が閣議決定―医療・福祉政策の見通しは?2025/06/26
2024年の認知症の行方不明者とテクノロジー活用事例2025/06/19
介護福祉士試験の「パート合格」、2025年度から導入2025/06/12

>> バックナンバーへ

医療経営情報
医療経営情報

   
3月に発表された調査結果から、看護師の給与に関する情報をみていきます。>> 本文へ

福祉経営情報
福祉経営情報

   
今年3月に発表された調査結果から、医療・福祉施設等の介護職員の給与に関するデータをご紹介します。>> 本文へ

医療福祉の労務情報
医療福祉の労務情報

   
人事労務に関する情報をQ&A形式でご紹介いたします。今回は、マイナンバーカードの健康保険証利用に関するご相談です。>> 本文へ

医療機関・福祉施設向け書式集
医療機関・福祉施設向け書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
採用面接シート
採用面接の際に、応募者にあらかじめ記入してもらうことで、勤務内容を確認しやすくなります。
shoshiki040.docx  shoshiki040.pdf

医療機関・福祉施設向け人事労務リーフレット集
医療機関・福祉施設向け人事労務リーフレット集

リーフレット集へ
ハラスメント対策・女性活躍推進に関する改正ポイントのご案内
カスハラ対策や求職者等に対するセクハラ対策の義務化などについて解説したリーフレット
重要度:★★★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年6月
nlb1639.pdf